
DENON デノン DCD-1650AR CDプレーヤー
2025.3.27
外形寸法 幅434×高さ135×奥行き340mm 重量は11.9kg
ALPHAプロセッサーとリアル20ビットΛS.L.C.を搭載したCDプレイヤー。独自の波形再生技術であるALPHAプロセッサーを搭載しています。
この回路では、CDのデジタルデータを元にして自然界に存在した時のアナログ波形に近づくように補間を行い、16ビットデータを20ビットクオリティで再現しています。
また、録音時に不要帯域をカットした音楽データやテストCDのパルスデータなど記録方法が異なるCDをかけた場合には、入力信号を判断して遮断帯域を自動的に可変しています。
これにより量子化歪みを低減し、よりリアルな音を実現しています。
トレイ部にはハイブリッド構成ローダーを採用しています。
また、振動抑止に効果が高い軽量・高剛性のアルミダイカストシャフト受けの採用や、トレイ下部にプレートを装備し、ディスクの回転によるトレイの微妙な変形も良くししています。
これにより安定した回転の確保と振動の吸収を実現し、より正確な信号の読取りを実現しています。
トレイレールの本体受け部にベアリングを使用しており、スムーズなトレイ駆動を実現しています。
これにより正確なトレイ収納が得られるだけでなく、トレイの確実なホールドで振動による音への影響を最小限に抑えています。
電源部にはデュアルトランス構成を採用しており、デジタル部とオーディオ部のトランスを独立して搭載することで相互の信号干渉による信号劣化を抑えています。
デジタル出力は光と同軸の2系統を搭載しています。
また、アナログ出力は固定と可変の2系統を搭載しています。

Nakamichi ナカミチ
MB-2s MusicBank System搭載CDチェンジャー
2025.3.25
外形寸法 幅430x高さ100x奥行375mm 重量 約8.0kg
ミュージックバンクシステムを搭載した CDプレイヤー。
ミュージックバンク・システムを搭載しており、トレイ上の CDと内部ストッカーに収めた6枚のCDの合計7枚を自由に操作できます。
D/A変換部にはハイグレードEL(エンハンストリニアリティ)20ビットD/Aコンバーターを搭載しています。
この方式では、変換精度に限界のある現在のD/AコンバーターICの性能を補いつつマルチビット化を推進しており、音楽情報の80~90%が集中するローレベル信号において、真の20ビットの変換精度を得ています。
アナログフィルターにはリニアフェイズ3次ベッセル型アナログフィルターを採用しており、位相の乱れを抑えてナチュラルな再生音を得ています。
電源部にはマルチレギュレーテッド・パワーサプライ方式を採用しており、各回路セクションに独立した給電を行い、相互干渉を防止しています。
また、アイソレートグランド方式によってデジタル→アナログ回路間のノイズ混入を防いでいます。
ディスクの振動を抑えて過大なサーボ電流によるオーディオ信号への悪影響を排除するため、大型ディスクスタビライザーを搭載しています。

ONKYO オンキヨー SE-90PCI
高音質PCIサウンドボード
2025.3.21
再生品質に徹底的にこだわった2ch再生専用高性能PCIサウンドボードです。
24bit/192kHz光デジタル出力端子を装備。
高級オーディオ機器で培った技術を贅沢に投入。
(アナログ出力部の完全シンメトリ配置、高品質コンデンサーOS-CON、銅バスプレート、24bit/192kHz対応オーディオ用高性能DACなど)。
ロープロファイル、フルサイズ両対応。
VIA Envy24MTサウンドチップを採用。
徹底した高品位音質設計再生専用高性能2chオーディオボード。
最高級クラスのオーディオ機器で採用される部品を使用、独自のノイズ低減技術を随所に投入し、徹底した音質設計を施して音楽再生のクオリティを大幅に向上させている。
また、スリムタワー型PCやキューブ型など小型PCの普及にあわせ、ロープロファイル対応としました。
同梱ブラケットとの差し替えによりフルサイズにも対応し、使用の幅を拡げている。
24bit/192kHz光デジタル出力端子を装備。
24bit/192kHzのハイビット/ハイサンプリング対応により、超高域まで再生が可能。
また、光出力はデジタルパススルーにも対応しているので、AVアンプなどと接続して臨場感あふれるシアターサウンドが楽しめる。
ロープロファイルサイズ、フルサイズ両対応。
ロープロファイルサイズ(64.4mm)対応なので、キューブ型PCやスリムタイプ型PCにも使える。
フルサイズブラケット同梱のため、ブラケット差し替えによりタワー型PCにも幅広く対応。
高性能コントロールチップ、D/Aコンバータ搭載。
メインチップには音質重視のサウンドカードに用いられる高性能コントロールチップ”VIA Envy24MT”を採用。
さらに高級オーディオ機器にも使用されている24bit/192kHz対応D/Aコンバータを搭載し、SN比110dBを実現。
音質向上のために高性能コンデンサ搭載。
DACのデジタル電源部には、高周波特性に優れたコンデンサ(OS-CON)を採用。
高い周波数の雑音を大幅に低減することが可能になり、良質な電源を実現した。
さらに高級スピーカーケーブルに採用される無酸素銅(OFC)リードの使用でより一層の音質向上を図っている。
再生品質に徹底的にこだわった2chアナログ出力。
高級D/Aコンバータ・銅バスプレート・高品質コンデンサを採用。
さらに、VLSC回路を左右チャンネル独立で基板上にシンメトリーに配置して、デジタル音源の再生音質に徹底的にこだわっている。
銅バスプレート採用による安定したグランド電位。
グランド電位は信号の基準となるもので、これが揺らぐといくら信号品質を高めても意味がなくなってしまいる。
通常は基板にプリントされた極めて薄い(35μm)銅箔で結線されているが、これに対してSE-90PCIでは、厚み1.0mm、幅7mmの銅バスプレートを採用。
グランドラインのインピーダンスを従来の銅箔パターンに比べて数十分の一に低減し、基準電位をより厳密かつ強固なものに
することができた。
それにより音楽要素を決定する微小な信号も漏らすことなく再生することが可能となり、楽器の音色や質感をリアルに再現、低域の力強さや厚みのある音質を実現している。
デジタル音楽データの音質を飛躍的に向上するVLSC。
D/A変換器のノイズシェーピング等で発生する有害なパルス性ノイズは、従来のフィルタ方式では完全に除去することができませんでしたが、オンキヨーは最高級AVアンプに搭載した独自開発VLC技術を進化させた回路、「VLSC」を新開発。
VLSCのベクトル信号発生器は、音楽信号の変化情報に則し、ノイズを含まない滑らかな信号を生成し出力。
MP3などの圧縮音源はもちろん、あらゆるデジタル音楽信号でその効果は高く、音の実在感や音場空間の再現力が飛躍的に向上、微妙なニュアンスまでも余すところなく再現する。(アナログ出力のみ)

DENON PMA-A110 プリメインアンプ
2025.3.21
外形寸法(W × H × D) 434 x 182 x 450 mm 質量 25.0kg
伝統の大電流素子UHC(Ultra High Current)-MOSによるシングルプシュプル回路。
PMA-A110は2020年のデノンが、この伝統と最新技術を融合させた110周年記念モデルです。
数多くのカスタムパーツや高音質パーツを受け継ぎ、徹底したサウンドチューニングを施されています。
筐体についてもアルミ製トップカバー&フットを採用し、110周年記念モデルに相応しい高音質を実現。
主な特長
110周年記念モデル専用カラー、グラファイト・シルバー
5年間の無償保証サービス
新世代のAdvanced UHC-MOSシングルプッシュプル増幅回路
超低ノイズ可変ゲイン型プリアンプ&高精度な電子ボリュームコントロール
CR型フォノイコライザー(MM / MC対応)
11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCM 対応USB-DAC機能
最新にして最高のアナログ波形再現技術「Ultra AL32 Processing」
PCからのノイズを遮断するアイソレーター
SX1 LIMITED譲りの高音質パーツ&専用カスタムパーツを多数採用
アルミ製トップカバー&フット

NEC A-10typeⅢ インテグレーテッドアンプ
2025.3.18
サイズ 幅430×高さ165×奥行485mm 重量 25kg
A-10TypeIIをベースに、さらに強固な剛構造化するとともにリザーブ電源方式などにも改良が施されたプリメインアンプ。
構造には独自のメカニカル・グラウンド・コンストラクションを採用しています。
これは、1つ1つの部品の振動を徹底的に押える素材と構造として、その上でコンピューターシミュレーションによって振動モードの異なる1つ1つの部品の振動を全体構造の中でキャンセルしあうようにしたもので、この単純化された振動を巨大な脚に落として大地に繋いで抑え込んでいます。
A-10TypeⅢではさらに強化・リファインがされており、セット自体の機会的基準点を本体の脚として、全ての機械的振動を脚で受け止める構造とし、底板の4ヶ所に配置されたインシュレーターには直径50mm、高さ22mmの焼結合金脚を採用しています。
また、構造部品および電源トランスを確実に脚に接続するために、厚さ3.2mm鉄板を底板に採用しています。
この剛構造により、本体と大地をしっかり接地させることにより接地面の素材や構造とアンプの相対関係に基づく音の濁りや曇りを排除しています。
“増幅度を持った一本の針金”というアンプの理想像に迫るため、Simple & Straight思想を採用しており、必要に応じて付属回路などの全てをジャンプしてしまう1接点直結で純粋なクオリティを実現しています。
A-10TypeⅢでは新たにPhono系のクオリティ向上を再吟味しており、EQアンプのDCサーボ化を計るとともに、Phonoアンプとパワーアンプを高信頼リレーの使用で1接点直結としてしまうPhono Direct Positionを搭載しています。
また、極太スピーカーコードを確実に接続できるようにするため、大型万力タイプのネジターミナルを採用してます。
また、これによりスピーカーターミナル部を支えるリアパネルを非磁性体素材にすることが可能となり、スピーカー出力電流のループから磁性体を追放することで、電気的外乱から解放されています。
電源部には巨大リザーブ電源方式を採用しています。
コンデンサの放電時にも大出力を維持するため、コンデンサインプット型整流回路の充電電流の流れない時間を補うもう一つの電源を用意して、その出力の位相を90゜遅らせる事でメイン電源のリップルの谷を埋めて等価的にバッテリー的な
電源としています。
さらにA-10TypeⅢでは、電源トランスの電流容量、平滑コンデンサの容量などが従来より約20%増強されており、電源インピーダンスも一段と低下しており、より優れた電源となっています。
全増幅段にプッシュプル型増幅回路を採用するとともに、最終増幅段にはNECの半導体技術を生かしたスーパーリニアリティの2SA-1227と2SC-2987をパラレルプッシュプル構成で使用しています。
出力電流回路に直列に入るエミッター抵抗の実質的な半減を、出力トランジスタをパラレル使用することで安定度を損なわずに回避しています。

DENON デノン
DBP-4010UD ユニバーサルプレーヤー
2025.3.13
最大外形寸法/W434×H137×D383 mm 質量/10.0kg
スーパーオーディオCD, DVD-Audioの再生をも実現したユニバーサルブルーレイディスクプレーヤー。
ブルーレイディスクは勿論、スーパーオーディオCD、DVD-Audio、DVD-Video、CDなど、コンテンツに適した最良のサラウンド再生をお楽しみいただけます。
徹底した防振構造の思想。ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション(Direct Mechanical Ground Construction)。
電磁気による相互干渉を徹底的に防ぐ「6ブロック構造」を採用。
DENON LINK 4th搭載。
ハイクオリティーサウンドを実現するDynamic Discrete Surround Circuit-HDを採用。
HDオーディオの性能を引き出す独自技術としてAdvanced AL24 Processingを全チャンネルに搭載。
24bit/192kHz D/Aコンバーター。
Dolby TrueHD、DTS-HD Master Audioのデコーダーを搭載。
HDCDデコーダー搭載。
高精細な映像信号と音声信号を伝送するHDMI。
HDMIコントロール(Consumer Electronics Control)に対応。
SDカードスロットをフロントパネルに装備。
3モードのスタンバイ(パワーセーブ/ノーマル/クイックスタート)。

DALI EPICON2スピーカー
2025.3.12
外径寸法 HWD 386mm x 214mm x 366mm 本体重量 10.3kg
EPICON 2は、小さなフォームファクターでハイパフォーマンスを求める人のためのスピーカーです。
この2ウェイ・デザインは、6½インチ・バス・ドライバーと29mmソフトコーン・ドーム・トゥイーターを搭載しており、大型スピーカーEPICON 6とEPICON 8の技術的ブレークスルーの多くを受け継いでいます。
EPICON 2は、その物理的な小型サイズを全く感じさせない、非常にリニアでファンタスティックなまとまりのあるサウンドで、小中規模の部屋に十分ななサウンドを提供します。
█ 165mm ウーファーユニット:軽量で剛性が高く、ランダムな凹凸構造を持つウッドファイバーコーンのような設計は、情報のロスを極めて少なくして音楽の微細なディテールとダイナミクスを再現します。
█ DALIの特許低歪SMCテクノロジー:EPICON 2では、さらなる進化に挑戦し、これまで以上の磁気回路設計を進めました。
その答えがソフト・マグネティック・コンポジット(SMC)素材です。
極めて高い磁気伝導性と極めて低い電気伝導性を兼ね備え、磁気回路の機械的損失による歪みを劇的に低減することに成功しています。
█ 精巧で硬質なフォルムの美しいリアルウッド突き板キャビネット:10層のラッカー塗装が施され、そのたびに手作業で磨き上げられるため、美しさと耐久性を兼ね備えています。
キャビネットは美しさだけではなく勿論音響性能の向上にも貢献しています。
この高剛性構造は、不要な共振を排除し、ラウンドバッフルは定在波を排除しています。
█ 大型ソフトドーム・トィーター:極めて滑らかで広い水平拡散を実現したことがEPICON2の特徴となっています。

DENON デノン PMA-390Ⅳ プリメインアンプ
2025.3.12
外形寸法 幅434x高さ121x奥行338mm 重量 7.0kg
PMA-390Ⅲに改良を施す事で、次世代 オーディオへの対応を図ったプリメイン アンプ。
ボリューム回路、トーン回路、 パワーアンプ回路の各々を見直し、実使用時の
周波数特性の上限を100kHzに改善しています。
さらに、ボリューム回路を改善することにより、実使用時にアンプ内で発生するノイズを抑え、分解能の改善を得ています。
Sシリーズに搭載されたUHCシングルプッシュプル回路の思想を継承したHC(High Current)シングルプッシュプル回路を搭載しています。
増幅素子には、電流供給能力とピーク電流が通常のトランジスタの2倍の能力を持つ、HC-トランジスタを採用しています。
小信号回路、大信号回路、マイコン回路などを分離させ回路間の干渉を抑えるS.L.D.C.(Signal Level Divided Construction)を採用しています。
また、CD、Phonoの入力切替用に、不活性ガス封入リレーを採用し、音を汚す原因になるノイズの発生を抑えています。
Bass、Treble、Loudness、Balanceのコントロール回路をバイパスするソースダイレクト機能を搭載しています。
プリアウト端子を搭載しています。

SPEC スペック
RSA-V1DT プリメインアンプ+RSR-1専用リモコン
2025.3.11
外形寸法 440mm(幅)×120mm(高さ)×414mm(奥行)質量 14.5kg
真空管アンプと半導体アンプの良さを融合したPWM方式デジタルアンプ。
米国の航空宇宙産業を支える部品メーカーにカスタムで製造を依頼した自然素材に近いコンデンサー、アンプの底には響きの美しいカナダ産シトカスプルースの無垢材としなやかな北海道産シナ材の合板の2種類をはめ合わせたプレートなど特徴的。
1.躍動感あふれるサウンドを引き出す高精度PWMスイッチングデバイス
2.理想的な音の立ち上がりを実現する電源部
3.アンプ最終段で音質を決定づけるローパスフィルター
4.電磁シールドを徹底した内部構造
5.ナチュラルな響きを実現する*木製アンダープレートとインシュレーター
6.随所に高品質パーツを採用
RSR-1 SPECアンプ専用リモコン
アンプの背面端子にリモートコントロール受信機を接続し、リモートコントロールユニットで操作します。
アンプ本体で設定した音量に対して、上方向4段階、下方向7段階、およそ±10dBの音量コントロールが可能です。
またアッテネートボタンにより、瞬間的に-20dB~-30dBの音量を下げることができます。

Pioneer パイオニア
N-50 ネットワークオーディオプレーヤー
2025.3.11
外形寸法 435×330×99mm(幅×奥行き×高さ) 重量7.3kg
■ネットワークプレーヤー機能: PCを立ち上げなくても、NASなどに保存した音源を再生。
■USB-DAC機能: PC内蔵のものより高品質なDACでD/A変換を行うことで、良い音で再生。
■単体DAC機能:CDプレーヤーと同軸デジタルまたは光デジタル端子でつないで、ピュアオーディオDACとして再生。
■AirPlay機能: AirPlay対応機器を使って一緒に簡単にワイヤレス音楽再生。
■iPhone/iPodデジタル接続機能: iPhone/iPodの音楽データをデジタルのまま取り出し、本格的な音で再生。